にげにげ日記

うつ病持ちのゲイ

東京プライド2025行って帰ってきたレポ

東京プライド2025に行ってきました。去年と一昨年は、会場のとなりの代々木公園で「陰気なクィアパーティ」をやっていたので、3年ぶりでした。

相変わらずぐだ~っとしている、元気のないクィアだよ(「BELOW」vol.2より)

ハッピープライドとか言ってられないクィアのためのZINE「BELOW」vol.2に掲載した文章です。体調が悪く、ぐったりしたクィアです。

今更ですが「虎に翼」を見たので感想を書きます

NHKの朝ドラ「虎に翼」を見た感想です。リアタイできなかったことが悔やまれる!でもすごくいいドラマでした。

「ジェンダーバランスとかって気にしますか?」「いやー、別に」クィアコミュニティで見る既得権益

クィア、LGBTQ、性的マイノリティなどと題しておきながら、シスジェンダーのゲイ男性ばかりで集ってイベントをやったり書籍を作ったりしている問題について。

ユーザー目線が大事!精神障害者向けの福祉制度ガイドブックがほしい

精神障害者が利用できる制度を知る機会が少ないことを問題だと思っています。福祉制度のガイドブックみたいなのを作れないだろうか。

雁屋優『マイノリティの「つながらない権利」』感想——つながり偏重社会の限界をどう乗り越えるか

雁屋優『マイノリティの「つながらない権利」』(明石書店)を読んだので感想を書きました。

皮肉が空回りし、パニック障害を抱えて希望を見る。あるいは「これは自分の物語だ」と思うことについて

本やドラマ、映画などの作品に触れていると、たまに「あ、これは自分の物語だ」と思うことがあります。

障害年金の審査が厳しくなってる?! じゃあこれからどうやって生きていけばいいんや……?

障害年金の審査が厳しくなっており、不支給の割合が増加しているとの報道がありました。これからどうやって生きていけばいいのか、不安でいっぱいです。

約15年がかりのDefying Gravity——映画「ウィキッド ふたりの魔女」感想

映画「ウィキッド 二人の魔女」を見た感想と思い出話です。

映画「どうすればよかったか?」を、うつ病持ちのゲイが見た感想

ドキュメンタリー映画「どうすればよかったか?」を見たので、感想を書きました。

精神科の医療費負担が1割になる「自立支援医療制度(精神通院医療)」の更新がだるすぎて負担すぎた!

精神科の医療費負担が1割になる「自立支援医療制度(精神通院医療)」の使いづらさ、更新の頻度の高さについての不満や愚痴です。

こんな青春を送りたかったよ〜!クィアのためのドラマ『ハートストッパー』(Netflix)ネタバレあり感想

コミック原作のNetflixドラマ「ハートストッパー」の感想です。ネタバレあり。

精神科を転院して半年経ったので、感想や不満などを書き殴ります

通いやすさを優先して、精神科を転院してから半年ほどが経ちました。その感想や不満などを書き殴ってみました。

今年は人生4度目の就活を始められたらいいなあ【2025年の目標3つ】

2025年の目標を3つ設定してみました。1日に1回は家を出る、人生4度目の就活を始める、ウクレレで路上ライブをする。

通院歴7年目のうつ病患者が睡眠トラッキングした結果がキングキングすぎた!

スマートウォッチ・スマートバンドを使って睡眠トラッキングしてみたところ、睡眠記録からいろんなことが読み取れておもしろかったです。

マンガの単行本を出すことになりました!【元気のないおさむのにげにげ日記 うつ病クィアのみている日常】

マンガをまとめた単行本を出すことになりました。タイトルは、『元気のないおさむのにげにげ日記 うつ病クィアのみている日常』です。

うつ明けだ!やることが多すぎる!寝たきり脱却後の1年間を振り返ってみた

うつ病悪化と猛暑のせいで寝たきりを送っていましたが、そこからなんとか脱却し、およそ1年が経ちました。この1年間を振り返ってみます。

うつ病になって、情報収集の量と質がドーンと落ちてしまいました【精神障害とアクセシビリティ】

うつ病になり長い文章が読めなくなって以来、情報収集が難しくなってしまいました。これまで本を読んで情報を得ることが多かったので、それができなくなって困っています。

【お知らせ】四面楚歌系クィアメディア「MagazineF」の新刊が出ました

四面楚歌系クィアメディア「MagazineF」の新刊が出ました。カレー味のうんこ号と、うんこ味のカレー号の2冊同時刊行です。さらに「かにかま新聞」も付いてきます!

5年ほど通った精神科を転院しました

夏場に電車を乗り継いで、坂を登って通院するのがしんどすぎて、転院してみました。アクセスの良さって大事です。

うつ病になってからでもできる趣味をたくさん教えてもらいました【自分用メモ】

Mastodonで「精神障害のある方、趣味を教えてください」と投稿したところ、いろんな趣味を教えてもらったので、自分用のメモとしてまとめてみました。

アマチュアのデザイナーに襲いかかるリテイク地獄がヤバすぎた。無限リテイク編、始動——

デザインをしていると、理不尽なリテイクを要求されることがしばしばあります。具体的な意見や指示があるんなら最初から言ってくれよ!

世間的には「良い人」が、その立場を活用して”上手に””賢く”ハラスメントや差別をしている地獄

世間では「良い人」とされるような人物から、巧妙に嫌がらせやハラスメント、差別などを受けたという話をいくつも見聞きします。

年間100本近く悪夢を鑑賞するアラサーが選ぶ「ヤバすぎた悪夢」【ネタバレありレビュー】

精神疾患を患っているせいか、頻繁に悪夢を見ます。せっかくなので、最近見た悪夢をいくつかレビューしてみました。

はてなブログのアクセス解析が振り切りすぎてヤバすぎた【まさかの1日で30,000PV超え】

先日書いたブログ記事がバズって、1日で30,000PVを超えました。そのせいでアクセス解析が振り切りすぎてヤバすぎました。

エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された

エスカレーターの右側に乗ったところ、ぶつかりながら無言で追い越していかれたり、後ろから背中を押されたりしました。危険だからやめてほしい。

半年寝たきりのゲイが体力をつけるためにやってみたアレコレの記録

うつ病で半年ほど寝たきりになってしまい、体力が落ちました。それから体力をつけるためにやってみたことを記録してみました。

根無し草による植え替えワークショップを実施しました!

観葉植物の植え替えを実施しました。わたしは根無し草としてあちこち移動しながら生きております。「置かれた場所で咲きなさい」だとかなんとか言う奴ら、全員、クソ喰らえ!

陰気なクィアパーティin東京お疲れ様でした&『BELOW』第2号の通販・電子販売開始のお知らせ

陰気なクィアパーティin東京を開催しました。ハッピープライドとか言ってられないクィアのためのZINE「BELOW」も頒布しました。

ハッピープライドとか言ってられないクィアのためのZINE「BELOW」第2号完成&第1号電子販売開始!

ハッピープライドとか言ってられないクィアのためのZINE「BELOW」第2号が完成しました。また、第1号の電子販売も開始しました。