にげにげ日記

にげにげ日記

(元)不登校ゲイの思索

最近見た映画の感想【アマプラ】

おさむです。

 

このところ、アマゾンプライムビデオでいくつか映画を見たので、つらつらと感想を書き連ねたいと思います。

 

 

トランスペアレント ミュージカルフィナーレ

ミュージカル・フィナーレ

ミュージカル・フィナーレ

  • メディア: Prime Video
 

 

2~3年前くらいに話題になったドラマ『トランスペアレント』が、ついに終幕。70代の父親がトランスジェンダー女性であることを家族に告白し、そこから物語が始まっていきます。淡々とした描写と展開が心地よくて、ついダラダラと何時間も見てしまいます。

 

3人きょうだいの関係性に「いいなあ」と思ったり、主人公やそのまわりのひとびとの葛藤に胸をグッと刺されたり、地域のLGBTコミュニティセンターみたいなのが出てきて「おお、これが…!」と感嘆したり、アラニス・モリセットの「Hand in my pocket」をカバーするシーンで涙したりと、いろいろ思い出深い作品なのですが、とうとう最後です。

 

新しい刺激

新しい刺激

  • メディア: Prime Video
 

 

最後になったきっかけは、主人公を演じている俳優のセクハラ疑惑が訴えられたからでした。#MeToo の動きですね。

 

そのため、『ミュージカル・フィナーレ』に主人公は出てきません。家族や周囲のひとびとが出てくるのみです。当然、「なんで、ミュージカルなの?」というツッコミは不可避なのですが、主人公不在のまま物語を終わらせるためには、その勢いが必要だったのかなあと思います。

 

 

ドラマ版はまだ見れるので、ぜひ見ていただきたいです。いい作品です。

 

モバイルハウスのつくりかた

モバイルハウスのつくりかた

モバイルハウスのつくりかた

  • メディア: Prime Video
 

 

まとまらない人こと坂口恭平が、車輪のついた家「モバイルハウス」を建てる映像が続きます。隅田川エジソンこと鈴木さんとワークショップをしたり、多摩川ロビンソン・クルーソーに教えを請いながら3万円以内で「モバイルハウス」を建築したり。

 

坂口恭平の哲学というか理論的なところは、映像内に何度も挟まこまれています。ぼくは数年前から坂口恭平に興味を持っていて、彼の本を何冊か読んでいたので、その点はすんなり入ってきました。

 

住まいとは何か。建築とは何か。働くとは何か。ひとの仕事とはなにか。

 

坂口恭平の問いは、いまもまだぼくのなかに存在し続けてることを実感します。

 

その点について、映像として見てみるとまた別の説得力というか、納得しちゃう感じがありました。「こりゃあすごい」って感じ。

 

アイ・フィール・プリティ

 

プラスサイズの主人公が、頭を強打したことによって自分が美女に見えるようになるお話。

 

実際の姿は変わらないのですが、「自分は美しいんだ」と思えるようになって、性格やふるまいも一変。容姿コンプレックスにより、自分には無理だと思っていたことが、(実際には姿は変わっていないのに)できるようになっていく。

 

自尊心が人生に与える影響の大きさが伺えます。

 

山崎ナオコーラが、『ブスの自信の持ち方』という本(名著です)で、「ブスはコミュニティから排除されるのではなく、『コミュニティの中心に美人を、周縁のほうにブスを』という風に序列を組まされるのだ」というようなことを書いていたなあと思い出しました。

 

ブスの自信の持ち方

ブスの自信の持ち方

 

 

見た目選手権でそのような序列が組まれるのは仕方ないとしても、学校や職場などでも「見た目」によって序列化され、「お前はブスなんだから、身の程をわきまえろ」みたいなプレッシャーに晒されるのって、本当におかしいですよね。

 

見た目と自尊心でいえば、こちらの本も近々読んでみたいと思っています。

 

美容は自尊心の筋トレ (ele-king books)

美容は自尊心の筋トレ (ele-king books)

  • 作者:長田 杏奈
  • 出版社/メーカー: Pヴァイン
  • 発売日: 2019/06/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

以上。また何か面白い作品があれば感想書きたいです。